こんにちは小國です。
新卒から数えて19年目がAWS資格12冠したので、その振り返りをしようと思います。
はじめに
自身のプロフィール
スペック:Web歴19年のPHPer、LAMPでのお仕事がメイン、最近はv0などがでてきているのでLaravel以外にもReactを習得しないといけないと思っているお年頃
好きなAWSサービス:EC2、ALB、S3、RDS、SES、EIP、EBS、CloudFront
最近の仕事:コードレビューや動作テスト、受託開発での提案資料や契約周りや組織のことなど、幅広くいろいろなことをさせていただいています。プログラミングをもっとしたい。。。
12冠へのモチベーション
さて、そんな新卒から数えて19年目のエンジニアが12冠を目指すことになるきっかけは、社内Slackでの2025 Japan AWS All Certifications Engineersへの呼びかけへの軽い返信からでした。
今思えば軽率な発言でした。。。
この発言が発端となり、試験をしていくわけですが、そのときの保持資格がSAAとSAPのみでした。
2025 Japan AWS All Certifications Engineersの要件を満たすためには約5ヶ月で残り10個資格取得が必要でした。
言ったからには仕方がない+社内で2025年のAll Certsがいなくなっていたのもあり、狂気とも思える挑戦が始まりました。
個人的な難易度
以下、独断と偏見にまみれた各資格試験の難易度です。
試験名 | 受験日 | 難易度 | 勉強期間 | コード |
AWS Certified Solutions Architect - Associate | 2019-09-26 | ★★★☆☆ | ? | SAA-C01 |
AWS Certified Solutions Architect - Professional | 2019-12-25 | ★★★★★ | ? | SAP-C01 |
AWS Certified Solutions Architect - Professional | 2022-11-08 | ★★★★☆ | ? | SAP-C01 |
AWS Certified SysOps Administrator - Associate | 2024-10-30 | ★★☆☆☆ | 約2週間 | SOA-C02 |
AWS Certified Developer - Associate | 2024-11-12 | ★★★☆☆ | 約2週間 | DVA-C02 |
AWS Certified Data Engineer - Associate | 2024-11-21 | ★★☆☆☆ | 約2週間 | DEA-C01 |
AWS Certified DevOps Engineer - Professional | 2024-12-19 | ★★★★★ | 約1ヶ月 | DOP-C02 |
AWS Certified Security - Specialty | 2025-01-14 | ★★★★★ | 約1ヶ月 | SCS-C02 |
AWS Certified Advanced Networking - Specialty | 2025-02-27 | ★★★★☆ | 約1ヶ月 | ANS-C01 |
AWS Certified AI Practitioner | 2025-03-04 | ★★☆☆☆ | 約1週間 | AIF-C01 |
AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate | 2025-03-05 | ★★☆☆☆ | 約1週間 | MLA-C01 |
AWS Certified Machine Learning - Specialty | 2025-03-12 | ★★★☆☆ | 約3週間 | MLS-C01 |
AWS Certified Cloud Practitioner | 2025-03-13 | ★☆☆☆☆ | なし | CLF-C02 |
個人的な印象にはなるのですが「AWS Certified DevOps Engineer - Professional」と「AWS Certified Security - Specialty」はサービスの細かな点が問われ、なおかつ設問と回答の文章量が多く難しかったです。案の定、点数も良くなくギリギリでの合格となりました。
代わって難易度が高いと前評判の「AWS Certified Advanced Networking - Specialty」は、自身がネットワークのことを理解しているとは言い難い状況ですが、下記の本にも助けられ、割と解けた印象でした(難易度が下がっているのかも?)。
https://amzn.asia/d/5EiE4VWもし初めから受験するならどれから受ける?
自身が真っ白な順で受けるとすれば、以下の順かなと思います。
1CLF -> SAA -> SAP -> SOA -> DVA -> DEA -> DOP -> SCS -> ANS -> AIF -> MLA -> MLS
理由としては、この順(CLFが最初に来ている程度)でやったからです(笑)。
さいごに
12冠を達成できたことは大きな一歩ですが、ここからがスタートだと思っています。
AWSは日々進化を続けており、新しいサービスやアップデートが次々と登場するため、これからも継続して学び、しっかりキャッチアップしていきたいです。また、ChatGPTのようなAIの活用が進む中で、そうしたツールを上手に使いながらも、自分自身で正しく判断できる力を持ち続けることが大切だと思います。
今後も変化に柔軟に対応しながら、お客様にとって本当に価値のあるものを提供していけるよう努めていきます。