#iDCのAWSクラウド移行伴走支援

弊社のエンジニアたちがすごくいい影響を受けているのが分かるし、エンジニアの育成を進めるためにもっと御社と連携していきたいです。

株式会社イシマルhttps://www.ishimaru.ne.jp/

株式会社イシマル (https://www.ishimaru.ne.jp/) は、長崎県の老舗企業「石丸文行堂」のグループ会社です。オフィス用品の販売やITネットワーク環境の整備、オフィスづくりのコンサルティング提案までをワンストップで担う「オフィスづくりのプロフェッショナル集団」として幅広く事業を展開しています。

今回、イシマル様がオンプレミスデータセンタ(iDC)で運用されていたホスティングサービス群をクラウドへ移行するにあたり、コンサルティングを担当させていただきました。

株式会社イシマル / 執行役員 原口一也さん [中央]
ソリューション営業部 システムサポート課 iDC (イシマルデータセンター)
平岩久さん [右] 、渡邊めぐみさん [左]
(株式会社シーズ / 原口秀人、上野貴博、庄瀬友香)

シーズに依頼する前に抱えていたビジネス面での課題は何ですか?

弊社には、長らくお客様にご提供しているオンプレのホスティングサービスがあります。そのサーバーの保守満了に伴い、いよいよハード更新が必要な状況に迫っていました。

そのため、これを機にシステムを刷新することで老朽化問題を解消し、同時に新たな領域にビジネスの展望を考えていたこともあり、クラウド移行を決意しました。

その中で、AWSを選ばれた理由を教えてください。

やはり知名度でしょうか。
運用上安心できるところを選ぶべきだと考えた結果、AWSは歴史も長く世界的に利用されている実績から、最も信頼できると判断しセレクトしました。

次に、弊社のクラウドコンサルティングサービスを選ばれた理由を教えてください。

AWSへの移行は決定したものの、知識や経験がない分野なので自力では不安要素も多く、コンサルティングを受けざるを得ない状況でした。実務の私たちと伴走型でご協力いただける企業を捜していたところ、AWSさんから真っ先にシーズさんをご紹介いただいたので選ばせていただきました。

では、実際に弊社のコンサルティングサービスをご利用いただき、どんなメリットを感じておられますか?

技術的なところはもちろんですが、シーズの皆さんは私たちと同じ目線に立って考えてくださるので、すごく相談しやすくて末永くお付き合いできる企業さんだと感じました。

こちらの質問に対し、即答レベルで返してくださるスピード感がすごいんです。
打ち合わせの際によく言いがちな「確認します」がないので、次の打ち合わせまで待つことがなく助かっています。

正直なところ、はじめは伴走支援が世の中に存在すると思っていませんでした。
経験上、伴走は簡単にはいきません。納期という現実に迫られ、成果物だけを享受するだけのかたちになりやすいものですが、シーズさんとなら実現できることを実感しました!

具体的に、なぜ伴走支援が実現できたと思いますか?

まずはコミュニケーションの取りやすさじゃないでしょうか。
打ち合わせ中の渡邊や平岩の様子を見ていても、積極的に本音でやりとりをしているのが見てとれましたし、技術的な知識や経験がない私も内容が理解できるくらいシーズさんの説明は分かりやすかったです。

分かりやすいだけでなく、明確に「ここはこうしてください」とリードしてくれるので、安心感があり連携もとりやすかったです。

打ち合わせが終わった後、よく言ってたもんね?「シーズさんほんとすごいね!」って!

そうですね。初めましての段階から、本当に親身にフランクに接してくださったのを覚えています。

たくさん褒められて嬉しい限りです!(照)

シーズさんの魅力は多過ぎて全部言い切れませんが、あえて1つ挙げるなら、シーズさんご自身がデータセンタからクラウドへ移行した経験があるところだと思います。

私たちのように後からくる人間に対してすごく理解を示してくれるし、経験則として「こういうところ躓くだろうな」とか「こういうところ困ってるだろうな」とか、私たちの状況を理解した上で進めてくれました。これも、伴走がうまくいった理由だと思います。

ありがとうございます!それでは、もし弊社コンサルティングサービスに依頼をしていなかったら?

まだ終わってないですね…。終わってないというか、先に進んでないと思います。
私は移行完了までの内部報告を求められる立場だったため、来期に延ばすこともできず追い込まれていたんじゃないでしょうか。

お力になれて我々も嬉しいです!それでは、今後の目標や実現されたいことはございますか?

最初のステップがクラウド移行でしたが、弊社としてはこれがスタート地点です。
これからのサービス拡充においてもぜひ引き続きシーズさんのお力を借りてやっていきたいと思っています。

私も、シーズさんのおかげで環境が整ったという認識です。
他の地元のベンダーに比べ、うちはその環境が整っていることこそが差別化になっていると思います。ようやく戦える基地が完成したので、次は武器となるクラウドなどの技術を身に付けて第二フェーズに挑みたいと意気込んでます!

最後に一言いただけますか!

実は、私は急きょこのプロジェクトに呼ばれたので、はじめは不安のほうが大きかったのですが、雲の上にいるような人たちが私たちを助けてくれて、感謝の言葉がないくらい感謝しています。

今回の移行を無事に終えられたのはシーズさんのおかげです。あたたかいご支援があり技術的な理解を深められました。

移行の完了と同時に毎週していた打ち合わせが終わってしまったのが寂しくてしょうがないです(笑) もちろんプロジェクトとしては終わらせないといけないんですが、お話しするのが本当に楽しかったので、次のサービス拡充でまたシーズさんにご依頼させていただきたいです。

私はこのプロジェクトの管理者として、この伴走支援を通じて「技術者たちが成長できるのか」「自分たちの技術になっていくのか」という観点から、投資先としても見させていただいていましたが、シーズさんは明らかにプラスでした。

シーズさんのサポートは、他社と比較しても非常に費用対効果が高いと感じています。
弊社のエンジニアたちがすごくいい影響を受けているのが分かるし、エンジニアの育成を進めるためにもっと御社と連携していきたいです。

移行が終わったのでサヨナラではなく、今後もずっとお付き合いさせていただきたいと思っています。シーズさんの技術力やコミュニケーション力、マネジメント力をどんどん吸収していきたいので、今後もよろしくお願いします!

喜んで!こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!